wakaの気まぐれ物欲日記


01/11/25()

・ 256MBのコンパクトフラッシュを購入したので、MobileGear II MC-R500 に hpcmips をインストールして家サーバーを立ち上げ。
 ノートPCの方がリソース面で有利なのは判っているが、やはりHDDの回転音は耳につくので。

 ドコモバに NetBSD をいれようよ
 Networkへの接続とX windowの設定
 身近になったIPv6
 NetBSD DHCP How-To
 thttpd - tiny/turbo/throttling HTTP server
 PocketBSD/hpcmips 初心者コース ( NTP サーバ )
 Re: はじめまして&ネットワーク設定トラブル


01/11/23()

・ http://www.hosiken.afis.to/ の ENTER -> ナンでもReview -> C@Mail-F38 のページに同デジカメ(1万円以下の廉価デジカメ)のReviewが掲載されている。C@Mail-F38 というのはなかなか凄いデジカメらしい。^^;

 その他、1万円以下クラスデジカメの比較レビュー記事へのリンクもされているので、このクラスのデジカメに興味のある人は見に行ってみることを勧めする。


01/11/22(木)

・ 帰宅途中のタクシー内から、凄い運転を見た。これもタクシーなのだが、なんと右折車線に入って交差点に進入し、車の切れ目から左折するというもの。

 酷いもんだが、こうしたくなるのも判らないでもない。というのも最近、国道のアスファルトの張替え工事していてこの位の時間帯(22〜24時)の渋滞がひどいのだ。元々片側交互通行の切り替え周期が5分以上と長いのに加えて、(その余地はあるのに)交通量を見て臨機応変に切り替えるということもやっていないようだ。本当のところは判らないが、可能な限り通行に影響を与えないようにするというのではなく、単に交通整理するガードマンにとって都合のいいように運用しているだけ、というように感じるのがなんとも・・・。-_-;

 ということで、少なくとも21時を過ぎたあたりから成沢を中心とした6号国道は異常に渋滞するので、このあたりを通過する人は注意すべし。って、非常にローカルなネタだが。^^;


01/11/17()

・ 昨日、注文していた Windows XP 特別アップグレード版が届いたので、インストールしてみる。どれに入れるか迷ったが、とりあえず手持ちのノートPC FLORA220FXにインストール。

 結局デフォルトのけばけばしいテーマにはなじめず、こういうことになってしまったのだった。^^; 見た目の変化が大きい XP だが、ここまで classic スタイルに戻せるので、デフォルトのテーマになじめない人(または環境)でも安心である。

 その他、特筆すべきは、Windows2000のオリジナルCD-ROM内にもドライバがなく、OSインストール直後に唯一使えなかったXircom Mini PCI モデムが、XPでは使えるようになったことだろうか。XPならオリジナルCD-ROM一枚でFLORA220FXのすべての機能が使えるわけだ。(注:スクリーンショットで”その他のデバイス”が表示されているのは、Melcoの無線LANカード WLI-PCMが挿さっているため)
 でも、逆にいえばこの位しかメリットがないともいえるが・・・。ちょうど、Windows98→WindowsMeのバージョンアップを再び見ているような感じだ。

 とりあえず、使ってみて気付いた点は下記。

・ ログオン直後のコミットメモリは、Windows2000でのそれ +20MB 程(70MB弱→90MB弱)で、かなり大食らいになっている。
・ 内蔵のメディアプレーヤーでMP3ファイルを再生していると、ウインドウ切り替えなどの操作をした瞬間に音飛びが起きることがある。Winampでは問題ないようなので、メディアプレーヤーの問題か? Celeron 450MHz でCPUパワー不足とは思えないので。
・ WindowsNT/2000でいう所のパフォーマンスオプションに”視覚効果”というタブが追加された。が、それで”パフォーマンス優先”を選択するとテーマがデフォルトのままでも、ほとんど Windows Classic スタイルになってしまう。(苦笑)
・ 8bitカラーのサポートがなくなった。したがって、16bitカラーが最低ライン。インストールシーケンスの中でディスプレイ解像度をVGA以上に自動的に上げてくれるようになったが、32bitカラーを出せる最大の解像度を選択しているようだ。このため、マシン(ディスプレイアダプタ)によっては、FLORA220FXのようにXGAパネルの中央にSVGA表示されたり-_-;、そのまま使うとかなり遅く感じるということが出てきそう。
・ お気に入りのタブ型ブラウザ Donut 2.52 は Internet Explorer 6 ベースでもちゃんと動くようだ。^^
・ これまたお気に入りのフォトレタッチツール Dibas32 でスクリーンショットを処理している際に、一度 Dibas32がお亡くなりに。Windows2000では落ちたのを見たことがない気がするが・・・。
・ ”テーマ”はあとから持ってきてつけた機能という感じで、元からある”画面のデザイン”とはシームレスに結合していない。例えば、デフォルトのテーマを使っている状態で”画面のプロパティ”→”デザイン”でウインドウタイトルの色を変更しても、それが反映されない。基本的にはテーマを使って、その一部だけ色を変更して使う、といったことはできないようだ。
・ ”テーマ”や”画面のデザイン”での変更を反映する際に、OKボタンを押したダイアログが”応答なし”になってしまう現象が頻発。このあたりのダイアログはExplorerの管理下にあるので、こうなるとスタートメニューやタスクバーの操作もできない。ハングしているわけではなく遅いだけという感じだが、気が短く待てないのでOSインストール早々、タスクマネージャのお世話になることに。;_;

 CD-Rのライティングツールやビデオ編集ツール等が付いているようだが、この種の(OSに内蔵され始めたばかりの)ツールは中途半端で使いにくい可能性が高く、結局のところ”Windows2000で不自由していないなら、XPへのアップグレードは不要”というのが結論かな。予測されたことではあるが。


01/11/11()

・ 以前から考えていた、HDDレコーダを購入。
 SONY の SVR-715S(内蔵30GB + 30GB増設済み)で、SVR-715A 相当のモデルである。展示品の最後の一台ということで新品ではなかったが、ユーザレベルでHDDの増設はできない仕様のため、あとあとHDDを換装することを考えれば意味があるので購入を決定。水戸石丸電気ビックワンにて11万円也。

 持ち帰って箱を開けてみると、さすがヘアライン仕上げのアルミをふんだんに使った SVR-715、515とは質感が違う。電源ONするとHDDのスピンアップ音が聞こえて、まるでPCの電源をONしたみたいだ。OSのブートといったことはないのでシーク音はほとんどしないが、2台HDDが入っていることもあってHDDの回転音はちょっとうるさい。まぁ、TVの音が出ていれば気にはならないが。画質については思ったよりも良くて、ビットレート6Mbps弱のSPモードで普通は十分という感じ。SPモードで20時間録画できるので、当面はこれで大丈夫か。


01/11/4()

・ PHSを DL-M10 から RZ-J81 に機種変更。
 電池の持ちは以前使っていた PHS-J70 のランクに戻るはずなので、これでやっと安心して持ち歩けるようになる。バッテリ残量がフルゲージから一段落ちると、待ち受けだけでも8時間持たないといのではたまらないので。

・ 昨日のツイストモジュラのせいも思えないが、依然として徐々にスループットがアップしてきている。モデム間のリンク速度は開通直後の2倍、512kbpsにはなっているようだ。
測定サイト  http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻  2001/11/04 22:34:45
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/プロバイダ  NTTフレッツADSL/plala
ホスト1 WebArena 470kbps(195kB,3.7秒)
ホスト2 fas.ne.jp 460kbps(195kB,3.9秒)
推定スループット 470kbps(59kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
 ちなみに、↑は新記録ということで書いているので、常時この速度というわけでもない。が、最近は 400kbps を下回ることはほとんどない感じ。


01/11/3()

・ 近場のホームセンターに1m長のツイストペアモジュラコードがあったので、これを壁モジュラジャック、ADSLモデム間に使ってみる。
 ツイストペア構造になっているからというより、ケーブル導体部の断面積が大きかったというのが交換した理由だが、やっぱり目立った効果はないようだ。今まで使っていたのが、短いというだけで\100で買ってきた怪しげなケーブルなので、気分的にはいいかも。
HomePageに戻る