wakaの気まぐれ物欲日記(不定期更新)


2003/8/21(木)

・ Becky!用の、
ユーザ間でブラックリストを共有するタイプのspamフィルタがあるようだ。
 メインに使っているアドレスには結構SPAMが届くんで、使ってみることにしよう。

・ なるほど、SONYの新型CLIEはこういった製品とか、Bluetooth内蔵携帯電話機と組合せて使うことを想定しているからCFスロットを持たないわけか。


2003/8/16()

・ infoseek iswebの方でサーバメンテナンスがあるそうで、8/18 0時〜8/19 2時まではページ閲覧ができないようだ。それにしても、無料サービスとはいえ、いまどきこんな長時間サービスを停止するというのも珍しいな。-_-;


2003/8/14(木)

・ 某所で触れられてて気付いたんだが、Googleの検索窓に数式を入力して検索すると計算結果が出てくる。こりゃ結構便利かも。

・ メモ。フリーのAC3 audio codec、AC3Filter


2003/8/11(月)

メール銀河表示例 ・ 1週間ほどでPHSの機種変ができるようになるんで、どうしようかと検討中。だが、結局今のKX-HV210にメール放題を付けて様子見かも。

 機種変するとなると日本無線のAH-J3002V(AirH" PHONE)か、三洋のH-SA3001V(カメラ付)のどちらかということになりそうだ。でも、AH-J3002Vは安定度や音声端末としての能力がどうも低そうで、旧型PHS端末とメールをやり取りする機会がある関係上Pメール類が使えないのはちょっと不便。あと、使うかどうかは別としてカメラ付が欲しいというのもあるし。(^^;
 そうなるとH-SA3001Vということになるが、こいつはKX-HV210より表示文字数が少ないという液晶パネルと、やっぱりAirH" PHONEでないというのが難点。

 今ひとつ決め手にかける感じだし、近く京セラから出るらしい新端末の様子を見てからというのが妥当かな。

 ちなみに、HV210のままでもメール銀河というサービスを利用するとwebを見る分には困らない。(右の写真参照) jpgやpngにも対応していて、小さなイメージなら画像も表示できるんで非常に便利。同様にメールをチェックできるサービスもあるようだ。

・ うを、サン電子からCFスロット付PDAに日本無線製AirH" PHONE端末を接続できるケーブルが。

 これ、待っていた人も多いと思う。でも、音声端末とPDAをケーブル接続して使うというのは意外と面倒なことなので、個人的はパスかな。音声端末とPDAをBluetoothみたいに無線で接続できるようならいいんだけれど・・・。


2003/8/9()

・ 夏休みに入ったということでアキバへ。

 といっても、今回の主目的は中古で購入したものの不良品だったGA-SINXP1394の返品。安かった上に機能てんこもりで美味しかったんだが、機能不良では致し方ない。

 あとは、ドスパラでジャンクの電源に引っかかって早いうちから重い荷物を背負う羽目になったのと、やたら暑かったのとで、あとはツクモでビデオカードのジャンクを少々仕入れた程度で帰還。


2003/8/8(金)

・ どうやら、日本無線京セラが9月か10月にカメラ付きAirH"PHONE端末を出してくるらしい。ソースは http://www.airh.info/

 8/17に機種変が可能になるんで三洋のカメラ付きにでも変更しようと思ったんだが、さてどうしたものかな。^^; そろそろニュースリリースがありそうなもんだんけど、三洋のみたいに予測変換といった入力支援機能を持っているかがカギか。


2003/8/6(水)

・ 以前からあったのかもしれないが、Mozilla.org で、Mozilla Firebird と Mozilla Thunderbird というパッケージを発見。

 Firebirdは単機能(mailリーダ他を含まない)ブラウザ、Thunderbirdはmail/newsリーダーだそうだ。軽いらしいのでFirebirdをインストールしてみたが、なかなか良さそうな感じ。Mozillaを使ってて必要と感じた機能はほぼ持っているし、Mozilla用のタブブラウザエクステンションはちゃんと動くし、今後はこのFirebirdをメインに使っていこうかな。


2003/8/5(火)

・ 宣伝、というわけではないが、I/O DATAのUSB2-SC2が中古で格安で出ていたので買ってみた。

 SCSI機器をUSB2.0対応機器に変換するアダプタなんであるが、Windows 2000/XPでストレージ系デバイスを繋ぐならドライバ不要という優れもの。その上SCSI機器を4 デバイスまで同時接続できるとある。

 某氏に手渡ししてみたところ、早速Linuxマシンにサクッと挿して cp /dev/sda /dev/null とかして「お〜、動く」とかやっていたんで、かなり素直な設計らしい。

 ということで、これがあれば転がっているSCSI機器をUSB機器として再利用できるわけで、その種の機器をいろいろ持っている人にはいいかも。wakaはといえば、その種の機器は持っていた、という過去形の状態なんで会社に置いて使うとするか。(^^;

・ 帰りは家から車を呼び寄せて自宅へ。30分電車を待って、いつ到着するかわからないじゃどうしょうもないしなぁ。豪雨のせいかと思ったら落雷による架線事故の影響だそうで、茨城県南部は相当雷雨が酷かったらしい。


2003/8/4(月)

・ 先週末は、期せずして、レジストリのシステムハイブが破壊された場合の復旧手順に慣れてしまったり。(w でも、システムハイブだけ置き換えて復旧、ってのはいろいろ応用ができるかも。

・ メモ。XPへのアップグレード中とか、別環境にHDDを持っていった時にはまりがちなトラブル事例。IDEケーブルを80pinのに交換すれば解消する。
Windows XP へのアップグレード中のエラー メッセージ STOP 0xED
 この事例、先週i865PEシステムにXPをセットアップする際、別システム(別チップセット)でセットアップしたXPのHDDを流用してはまったもの。なるほど、道理でUDMAをサポートしないFireball EX 3.2GBでは現象が出ないわけだ。-_-; どうでもいいけど、40pinケーブルが付いているのが判るなら、STOPさせるのではなく40pinケーブルでも問題ないUDMA/33で起動させろと言いたい所だが。


2003/8/3()

・ メモ。レジストリのシステムハイブ(%SystemRoot%\system32\config\system)をデフォルトのもので上書きした場合に失われる情報。
 システムハイブをデフォルトに置き換えても一番手間のかかるアプリケーション再セットアップは必要ないので、システムハイブが壊れ場場合は落ち着いて上記の上書きを試してみるといいかも。


2003/8/2()

・ 朝起きてみると、立ち上げてあったメインマシンがハングしている。どうも、暑い部屋の中でSETIが動きっぱなしだったのが原因らしい。しょうがないんでリセットするが、XPが立ち上がらない。^^;;;
SYSTEMハイブ(レジストリ)が存在しないか、壊れているのでOSを起動できません。(意訳)
 だそうで。回復コンソールを起動して、%SystemRoot%\system32\config\systemを%SystemRoot%\repair\systemで置き換えると立ち上がったので、一安心。SOFTWAREハイブが破損するとアプリケーション他をインストールし直しになるから、こうならなくて良かった。途中、適当なマザーに付属のBroadcom LANドライバをインストールしたらMACアドレスが全部0になり、その関係でマシン割り当てのIPアドレスが変わってWinnyのポート警告が出まくりになるとかしたが、これはBroadcomサイトのリファレンスドライバをインストールすることで復旧。

 ということで、バックアップはしとかないとね。(^^;


2003/8/1(金)

・ 今朝はいつもよりwebページのロードが軽いように感じたんで、usen.comでなにげに速度計測をしてみたところ、61Mbpsを記録
 BB.exciteの茨城接続点は他県に比べて依然として利用率が高いけど、この状態でこれだけ出るのは立派。

・ メモ。使うこともありそうな感じ & ページが更新されているらしいので。
Wndows XP でプロダクト ID を変更する方法

ご意見、ご感想はまで