wakaの気まぐれ物欲日記(不定期更新)
2004/5/28(金)
・ 最近督促状来ないな〜と思ってたんだけど、昨日また来てたりして。(w
一応書いておくと、今度は(株)藤債権管理センター。文面は相変わらず殆ど同じで、さすがに飽きてきたなぁ。もうちょっと楽しめる内容にならないもんか。(つ〜か、そういうのを期待するな >自分)
・ DDIポケットが買収されるという話があったばかりだけど、こちらでも買収劇が。ソフトバンクだけど、今のままよりいいかも。Yahoo!BBについては、もっと力をつけてもらって、FTTHの価格破壊を実現して欲しいところ。
それまではBフレッツで光ファイバダンピング販売の恩恵を受けることにしよう。:-)
ソフトバンク、日本テレコム買収を発表〜ODNナローバンドユーザーはYahoo! BBへの移行を促進〜
・ え〜と、うちはBB.exciteと、bitWarp/PDAっす。
2004/5/27(木)
・ 2chの某スレッドでの情報交換をベースに開発が進められているairproxy (京ぽん向け圧縮プロキシ)だけど、ちょっと使ってみたところではなかなか良さそう。画像の圧縮率が高いので、何が映っているのか判別するのが精一杯という感じになるけど、必要ならproxyを外せばいいことなんで、問題ないかな。
ということで、自宅で動いている NetBSD/hpcmipsマシン上で動かしてみようとしたんだが、どうもJava仮想マシンが見当たらない。仮想マシンのspec書いた資料はあるんだけどなぁ。
だれか、SunのJava仮想マシンが動作するマシンを24Hr動かしている人で、airproxyを動かしてくれる人はいないかなぁ、と書いてみるテスト。
話題のOperaはどこまで使える?〜「AH-K3001V」
2004/5/25(火)
・ 昨夜、SONY StyleのホームページでVAIO Type Uの情報を見ていた。んだが、どうも途中気絶したらしく^^;;;、気付いたら”ご注文ありがとうございます”というタイトルのメールが届いていたり。
まぁ、こうなっては仕方ないので、寝ネットサーフとか、寝動画鑑賞とか、MAMEを動かしたりとかに使うとするか。
・ メモ。フラッシュメモリの市場って、サムソンと東芝が殆どのシェアを握ってるのね。
フラッシュメモリが急激な値下げ、ライバル排除の狙いも?
2004/5/22(土)
・ 土曜に、隣に新しくできたWonderGooの偵察も兼ねて、K's日立本店に出撃。問題の京ポンはというと、売り切れている風もなく、人ごみができているわけでもなく、ふつ〜に売ってたりして。(w
ちょっとモックを触ってきたが、作りは悪くない気がした。気になったのは、アンテナの位置。
最上部の一体型アップダウンキーを使うときは、バランス上人差指をヒンジの裏側に回したいところなんだけど、それをやろうとすると左側についているアンテナが邪魔。そうwakaは左利きなのだ。-_-;
実機を触り始めれば回避策が見付かるかもしれないけど、気にはなるな。
・ 後でまた探すのも面倒なんで、メモっとこう。
京ポンから新生ダイレクトにログインする際に必要な、ログインスクリーンのURL
https://direct02.shinseibank.co.jp/FLEXCUBEAt/LiveConnect.dll?EntryFunc&fldAppID=RT&fldTxnID=LGN&fldScrSeqNo=00&fldLangID=JPN&fldDeviceID=01&fldRequestorID=40
2004/5/19(水)
・ ここのところ、2〜3日に1回のペースで届いている督促状、今日も一通。^^;
今度は「(株)法明債権管理センター」だそうで、虎ノ門にある会社ということになっている。
・ それと、5/13に届いた督促状にある住所だが、掲示板経由で提供したもらった情報によると、ソフマップ4号店の住所なんだそうだ。確認してみると、あ〜、ほんとだ。^^;;;
2004/5/17(月)
・ また似たような督促状が。-_-; 今度は東商債権総合管理センターだそうだ。
・ 味ポンへの機種変更日を調べてみたところ、10ヶ月縛りが解けるのは 7/7 以降。ということで、7/7 が京ポン X デーだな。
・ メモ。ユビキタスp2モードで一度に表示される情報量を増やす方法。
基本設定:conf.php
$ktai_res_size = 2000; //携帯用、一つのレスの最大表示サイズ
$ktai_ryaku_size = 1000; //携帯用、レスを省略したときの表示サイズ
ユーザー設定:conf_user.php
$k_rnum_range = 20;// (10) 携帯閲覧時、一度に表示するレスの数
* SSR/フルスクリーンモードでも「ユビキタスp2」にしたい場合は下記のあたりをいじればいいらしい。
基本設定:conf.php
75a115,119
> }elseif(strstr($ua, "AH-K3001V")){
> $browser="DDIPOCKET";
> $ktai=true;
> $pointer_at="name";
ケータイモードUA:Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.1.16.65.000000/0.1/C100) Opera 7.0
SSR/フルスクリーンUA:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.1.16.65.000000/0.1) Opera 7.0 [ja]
2004/5/13(木)
・ うちにも、督促状キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ということで、ここにさらしておく。
ちなみに、名目は有料番組未納通信利用料請求最終督促通達書(な、長い。。。)、回収業者名は(株)関東債権管理センターだそうだ。電子消費者契約民事特例法などと書かれているが、これのことかなぁ。
で、見たところ、
- 請求の根拠や請求内容が具体性に欠ける、宛名だけシールなど、いかにも同じ文面でばら撒いてます、という感じ(お客様コードが書いてあるけど、これは文面のIDなんだろうなぁ)
- やたら脅迫的な文章
- 電話番号が携帯のものばかり
- センターが外神田にあるのに、消印はなぜか新宿
と、うさんくささ満点。
5/19 追記:この督促状にある住所はソフマップ4号店の住所だったりする。
2004/5/3(月)
・ メモ。AirH"PHONEでInternet接続→3.2KBのbookmarkを読込み→回線切断というシーケンスで50パケットほど消費するようだ。
bookmarkで大体25パケット位なんで、センター経由のInternet接続と切断に25パケット消費するということか。確かに、案外多いかも。
2004/5/2(日)
・ トピックのページにSR-21BBにI/O DATA製無線LANカードを挿してみるを掲載。
ご意見、ご感想はまで